密書き順 » 密の熟語一覧 »密生の読みや書き順(筆順)

密生の書き順(筆順)

密の書き順アニメーション
密生の「密」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
密生の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

密生の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みっ-せい
  2. ミッ-セイ
  3. mixtusei
密11画 生5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
密生
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

密生と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生密:いせっみ
密を含む熟語・名詞・慣用句など
内密  密殺  密使  密旨  密事  密室  密宗  密集  密書  密商  密詔  密植  密生  密接  密訴  密奏  密告  密行  密航  秘密  密栓  密意  密印  密雲  密画  密会  密儀  密議  密供  密教  密契  密計  密言  密語  密葬  密送  密蔵  密猟  綿密  木密    ...
[熟語リンク]
密を含む熟語
生を含む熟語

密生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
を動かして手欄《てすり》に近づいてそれを見渡した。オレゴン松がすくすくと白波の激しくかみよせる岸べまで密生したバンクーバー島の低い山なみがそこにあった。物すごく底光りのするまっさおな遠洋の色は、いつのまに....
星座」より 著者:有島武郎
九日ぐらいだろうかと思われる上弦というより左弦ともいうべきかなり肥った櫛形《くしがた》の月が、川向うの密生した木立の上二段ほどの所に昇っていた。月よりも遠く見える空の奥に、シルラス雲がほのかな銀色をして休....
鳥影」より 著者:石川啄木
虹の影の如く川上の瀬に横たへて。 南岸は崖になつてゐるが、北の岸は低く河原になつて、楊柳《やなぎ》が密生してゐる。水近い礫の間には可憐な撫子《なでしこ》が處々に咲いた。 二人は鋼線《はりがね》を太い繩....
[密生]もっと見る