密入国の書き順(筆順)
密の書き順アニメーション ![]() | 入の書き順アニメーション ![]() | 国の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
密入国の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 密11画 入2画 国8画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
密入國 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
密入国と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
国入密:くこうゅにつみ密を含む熟語・名詞・慣用句など
内密 密殺 密使 密旨 密事 密室 密宗 密集 密書 密商 密詔 密植 密生 密接 密訴 密奏 密告 密行 密航 秘密 密栓 密意 密印 密雲 密画 密会 密儀 密議 密供 密教 密契 密計 密言 密語 密葬 密送 密蔵 密猟 綿密 木密 ...[熟語リンク]
密を含む熟語入を含む熟語
国を含む熟語
密入国の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
論それだけの理由があるに相違ない。まず共産党幹部の地下潜入、朝鮮戦乱や国際情勢の悪化につれて国外からの密入国や国内からの脱出などゝモグラ族の移動往復が相当ヒンパンであろうから、イヤでも交通の要所々々に目玉....「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
、南鮮と北日本を結ぶ航海の方ははるかに易々たるものであったに相違ない。 戦後の今日、朝鮮からの密輸や密入国は発動機船を用いているらしいが、それは監視船の目をくぐるに必要な速力がいるための話で、まだ沿岸に....「新西遊記」より 著者:久生十蘭
それほどの波瀾と艱難に耐えられるものだろうか。もし事実なら不可解というほかはない。 山口智海が西蔵へ密入国して、ラッサ(聖都)に達するまでの苦行は、玉井喜作のそれよりも荒々しく凄涼としていて、幸も不幸も....