面書き順 » 面の熟語一覧 »平面の読みや書き順(筆順)

平面の書き順(筆順)

平の書き順アニメーション
平面の「平」の書き順(筆順)動画・アニメーション
面の書き順アニメーション
平面の「面」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

平面の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひら-づら
  2. ヒラ-ヅラ
  3. hira-dura
平5画 面9画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
平面
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

平面と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
面平:らづらひ
面を含む熟語・名詞・慣用句など
盤面  片面  片面  片面  方面  法面  北面  北面  満面  面謁  面桶  面桶  面歌  別面  壁面  平面  碑面  鼻面  氷面  氷面  表面  浜面  部面  覆面  文面  文面  硯面  平面  面火  面会  面持  面識  面謝  面従  面上  面色  面積  面責  面接  面折    ...
[熟語リンク]
平を含む熟語
面を含む熟語

平面の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
の限りに於て田山氏は、氏の「妻」や「田舎教師」が如何《いか》に退屈であるにしても、乃至《ないし》又氏の平面描写論が如何に幼稚であるにしても、確に我々後輩の敬意――とまで行かなければ、少くとも興味位は惹《ひ....
偸盗」より 著者:芥川竜之介
いい、すすき原といい、町家《まちや》といい、ことごとく、静かな夜空の下に、色も形もおぼろげな、ただ広い平面を、ただ、際限もなく広げている。それがまた、右京左京《うきょうさきょう》の区別なく、どこも森閑と音....
拓本の話」より 著者:会津八一
學生に教へて居るさうであるが、これは私も全然同感である。寫眞が立體的に奧行きをも寫すのに對して、拓本の平面的なことは一つの短所であらうが、寫眞が實物より小さくなる場合が多いのに、拓本はいつも實物大で、しか....
[平面]もっと見る