面相の書き順(筆順)
面の書き順アニメーション ![]() | 相の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
面相の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 面9画 相9画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
面相 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
面相と同一の読み又は似た読み熟語など
正面装備
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
相面:うそんめ面を含む熟語・名詞・慣用句など
盤面 片面 片面 片面 方面 法面 北面 北面 満面 面謁 面桶 面桶 面歌 別面 壁面 平面 碑面 鼻面 氷面 氷面 表面 浜面 部面 覆面 文面 文面 硯面 平面 面火 面会 面持 面識 面謝 面従 面上 面色 面積 面責 面接 面折 ...[熟語リンク]
面を含む熟語相を含む熟語
面相の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
で、こっちへ出て来たのさ。」
「そうかえ、それはお前さんにしては、気がきいたね。お前さんのにいさんの御面相じゃ、一つ間違うと、向こうにけどられそうで、下見に行っても、もらえないが、お前さんなら、大丈夫だよ....「かんかん虫」より 著者:有島武郎
な腰で、腕ったら斯うだ。 と云いながら彼は、両手の食指と拇指とを繋ぎ合わせて大きな輪を作って見せた。面相だってお前、己れっちの娘だ。お姫様の様なのは出来る筈は無えが、胆が太てえんだからあの大《でか》かい....「お末の死」より 著者:有島武郎
つて、女の子を返してやつた。 鶴吉は笑ひながら奥に居る母に大きな声でその事を話した。母はそれを聞くと面相をかへて跣足で店に降りて来た。 「何、お末が死ぬ?……」 而して母も突然不自然極まる笑ひ方をした....