面様の書き順(筆順)
面の書き順アニメーション ![]() | 様の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
面様の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 面9画 様14画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
面樣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
面様と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様面:うよもお面を含む熟語・名詞・慣用句など
盤面 片面 片面 片面 方面 法面 北面 北面 満面 面謁 面桶 面桶 面歌 別面 壁面 平面 碑面 鼻面 氷面 氷面 表面 浜面 部面 覆面 文面 文面 硯面 平面 面火 面会 面持 面識 面謝 面従 面上 面色 面積 面責 面接 面折 ...[熟語リンク]
面を含む熟語様を含む熟語
面様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ひょっとこ」より 著者:芥川竜之介
急に、門徒へ宗旨替《しゅうしがえ》をして、帝釈様《たいしゃくさま》のお掛地《かけじ》を川へ流すやら、七面様の御影《みえい》を釜の下へ入れて焼くやら、大騒ぎをした事があるそうである。
それからまた、そこに....「少年時代」より 著者:幸田露伴
す、朔日十五日二十八日には妙見様へもという工合で、法華勧請の神々へ上げる。其外、やれ愛染様だの、それ七面様だのと云うのがあって、月に三度位は必らず上げる。まだまだ此外に今上皇帝と歴代の天子様の御名前が書い....「江戸の化物」より 著者:岡本綺堂
と関係でもしようものなら、忽ち怪異が頻々《ひんぴん》として起こるというのです。 これは、池袋の女が七面様の氏子なので、その祟《たたり》だといわれていましたが、それならば不埓《ふらち》を働いた当人、即ち池....