面書き順 » 面の熟語一覧 »面晤の読みや書き順(筆順)

面晤の書き順(筆順)

面の書き順アニメーション
面晤の「面」の書き順(筆順)動画・アニメーション
晤の書き順アニメーション
面晤の「晤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

面晤の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めん-ご
  2. メン-ゴ
  3. men-go
面9画 晤11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
面晤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

面晤と同一の読み又は似た読み熟語など
面語  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
晤面:ごんめ
面を含む熟語・名詞・慣用句など
盤面  片面  片面  片面  方面  法面  北面  北面  満面  面謁  面桶  面桶  面歌  別面  壁面  平面  碑面  鼻面  氷面  氷面  表面  浜面  部面  覆面  文面  文面  硯面  平面  面火  面会  面持  面識  面謝  面従  面上  面色  面積  面責  面接  面折    ...
[熟語リンク]
面を含む熟語
晤を含む熟語

面晤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支倉事件」より 著者:甲賀三郎
》かに、裁判長に訴えたいと云うのは筋違いである。裁判長は然し流石に人間である。彼の哀れな心を押し計って面晤《めんご》を許したが、もとより彼の望みは叶えるべくもなかった。 かくて彼支倉は公判のある度に法廷....
紀行文家の群れ」より 著者:小島烏水
受、確かに一佳作たるに背かずと存候一読後大日本地誌の著者山崎直方氏に一読をすすめ置き申候細かき処は猶御面晤の栄を得候時万々申述度候 山嶽小説のこと御たづねにあづかりうれしく候日本には未だ此種のもの無之候....
断腸亭日乗」より 著者:永井荷風
正月十八日。花月主人書肆新橋堂主人とは相識の由。新福のはなしにより花月主人を介して同書店に赴き主人に面晤し、拙著腕くらべ一千部の販売方を委托す。 正月二十日。堀口大学来訪。其著昨日の花の序を請はる。 正....
[面晤]もっと見る