面書き順 » 面の熟語一覧 »面皰の読みや書き順(筆順)

面皰の書き順(筆順)

面の書き順アニメーション
面皰の「面」の書き順(筆順)動画・アニメーション
皰の書き順アニメーション
面皰の「皰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

面皰の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めん-ぽう
  2. メン-ポウ
  3. men-pou
面9画 皰10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
面皰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

面皰と同一の読み又は似た読み熟語など
麺麭  麪包  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皰面:うぽんめ
面を含む熟語・名詞・慣用句など
盤面  片面  片面  片面  方面  法面  北面  北面  満面  面謁  面桶  面桶  面歌  別面  壁面  平面  碑面  鼻面  氷面  氷面  表面  浜面  部面  覆面  文面  文面  硯面  平面  面火  面会  面持  面識  面謝  面従  面上  面色  面積  面責  面接  面折    ...
[熟語リンク]
面を含む熟語
皰を含む熟語

面皰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あばばばば」より 著者:芥川竜之介
金線《きんせん》サイダアのポスタアの蔭から、小僧が一人首を出した。これは表情の朦朧《もうろう》とした、面皰《にきび》だらけの小僧である。 「檀那《だんな》、マツチは此処《ここ》にありますぜ。」 保吉は内....
将軍」より 著者:芥川竜之介
かけたのも、そう云う連中の一人だった。その兵は石に腰をかけながら、うっすり流れ出した朝日の光に、片頬の面皰《にきび》をつぶしていた。 「第×聯隊だ。」 「パン聯隊だな。」 江木上等兵は暗い顔をしたまま、....
澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
び 昔「羅生門《らしやうもん》」と云ふ小説を書いた時、主人公の下人《げにん》の頬《ほほ》には、大きい面皰《にきび》のある由を書いた。当時は王朝時代の人間にも、面皰のない事はあるまいと云ふ、謙遜《けんそん....
[面皰]もっと見る