面書き順 » 面の熟語一覧 »面付きの読みや書き順(筆順)

面付きの書き順(筆順)

面の書き順アニメーション
面付きの「面」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
面付きの「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
面付きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

面付きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つら-つき
  2. ツラ-ツキ
  3. tsura-tsuki
面9画 付5画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
面付き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

面付きと同一の読み又は似た読み熟語など
頬付き  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き付面:きつらつ
面を含む熟語・名詞・慣用句など
盤面  片面  片面  片面  方面  法面  北面  北面  満面  面謁  面桶  面桶  面歌  別面  壁面  平面  碑面  鼻面  氷面  氷面  表面  浜面  部面  覆面  文面  文面  硯面  平面  面火  面会  面持  面識  面謝  面従  面上  面色  面積  面責  面接  面折    ...
[熟語リンク]
面を含む熟語
付を含む熟語
きを含む熟語

面付きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道遠からん 四幕」より 著者:岸田国士
なんだつて云ふんだ。 ロク そいつは、手前の方がよく知つてるはずだ。おれは、大体そのノツペラボーな、面付きが昔から気にくわんのだ。 シゲ なにを!(おどりかゝるが、たちまち、ムウとうなつて尻餅をつく、....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
じて、ともかくも取り押さえて吟味いたせど、あらぬことのみ口走りてちっとも埓《らち》あかず。さりとて彼の面付き、眼の配り、世のつねの乱心狂気ともおぼえませねば、何か子細ありげな奴、あらためて吟味いたすまでは....
[面付き]もっと見る