訳書き順 » 訳の熟語一覧 »訳文の読みや書き順(筆順)

訳文の書き順(筆順)

訳の書き順アニメーション
訳文の「訳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
文の書き順アニメーション
訳文の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

訳文の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やく-ぶん
  2. ヤク-ブン
  3. yaku-bun
訳11画 文4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
譯文
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

訳文と同一の読み又は似た読み熟語など
約分  約文  翻訳文学  医薬分業  既約分数  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
文訳:んぶくや
訳を含む熟語・名詞・慣用句など
訳す  訳詩  訳者  訳出  訳述  訳書  訳読  訳筆  訳文  訳詞  訳載  名訳  迷訳  訳解  訳解  訳義  訳業  訳語  訳合  訳補  訳本  通訳  邦訳  下訳  改訳  完訳  誤訳  口訳  纂訳  訳註  訳里  訳名  訳了  和訳  言訳  諸訳  訳語  訳注  仕訳  未訳    ...
[熟語リンク]
訳を含む熟語
文を含む熟語

訳文の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
仄《ほの》めいてゐる。」 これは Wassermann の書いた売笑婦ツインガレラの肖像である。僕の訳文は拙《つたな》いのに違ひない。けれどもむかし Guys の描《ゑが》いた、優しい売笑婦の面影《おも....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
概《こうがい》を祖述したものであった。かつ飜訳家の多くは邦文の造詣に貧しいただの語学者であったから、飜訳文なるものは大抵ゴツゴツした漢文|崩《くず》しやあるいは舌足らずの直訳やあるいは半熟の馬琴調であって....
松の操美人の生埋」より 著者:宇田川文海
、其の語を漢訳して曰く「吾をして死なしむるなり」と原訳両文の人の感情を動す孰か深きと言うに、原文の妙、訳文に優ること数等なるを覚ゆ、蓋原文は言語《ことば》に近く訳文は言語《ことば》に遠ければなり、又本多作....
[訳文]もっと見る