薬名の書き順(筆順)
薬の書き順アニメーション ![]() | 名の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
薬名の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 薬16画 名6画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
藥名 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
薬名と同一の読み又は似た読み熟語など
訳名 役名
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名薬:いめくや薬を含む熟語・名詞・慣用句など
薬湯 置薬 丹薬 薬方 薬名 薬用 薬浴 薬理 装薬 草薬 挿薬 薬料 煎薬 虫薬 薬包 点薬 薬毒 薬鍋 薬日 薬嚢 薬箱 典薬 薬品 適薬 薬物 薬圃 調薬 薬量 薬力 脂薬 傷薬 水薬 水薬 尚薬 神薬 風薬 麻薬 新薬 目薬 薬掛 ...[熟語リンク]
薬を含む熟語名を含む熟語
薬名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ウム》であった。
「うんよし、では、その次……」と法水は一々書き止めていったが、続けて挙げられた三つの薬名を聴くと、彼は異様に眼を瞬《またた》き、懐疑的な色を泛《うか》べた。何故なら、硫酸マグネシウムに沃....「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
撰進爾甲撰進之」とあり。又三帰翁十巻といふものあり。其書ありといへども百味作字の一巻|無《なき》ときは薬名考べからずといへり。又弘法大師将来の五嶽真形図あり。普通の図と異なり。又篁公書する所の仏書あり。無....「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
《チョウ》草と書いているのは非である。 文化四年(1807)出版の丹波頼理《たんばよりよし》著『本草薬名備考和訓鈔《ほんぞうやくみょうびこうわくんしょう》』にはサワアザミが正しく鶏項草となっているが、文....