外周の書き順(筆順)
外の書き順アニメーション ![]() | 周の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
外周の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 外5画 周8画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
外周 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
外周と同一の読み又は似た読み熟語など
営業外収益 期外収縮 貿易外収支 鎧袖
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
周外:うゅしいが外を含む熟語・名詞・慣用句など
案外 以外 意外 域外 員外 員外 院外 雲外 営外 屋外 化外 化外 課外 垣外 格外 閣外 学外 管外 機外 境外 局外 圏外 権外 県外 遣外 言外 限外 戸外 口外 坑外 校外 構外 港外 号外 国外 塞外 在外 市外 式外 室外 ...[熟語リンク]
外を含む熟語周を含む熟語
外周の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「恐怖城」より 著者:佐左木俊郎
を帰っていった。敬二郎は電報を手にして、じっと電報配達夫の後姿を見送った。電報配達夫は間もなく放牧場の外周を繞《めぐ》っている高い土手の陰に消えた。敬二郎はそこで、放牧場の中に正勝の姿を探した。しかし、正....「神鑿」より 著者:泉鏡花
と、一階目《いつかいめ》の廻廊《くわいらう》めいた板敷《いたじき》へ、ぬい、と上《のぼ》つて其《そ》の外周囲《そとまはり》をぐるりと歩行《ある》いた。……音《おと》に鎗《やり》ヶ|嶽《だけ》と中空《なかぞ....「少年」より 著者:神西清
してまともに彼女を見ようとしなかつたからである。時たま彼らの周回曲線が、猛烈な勢ひで、彼女たちの円陣の外周をこすつて過ぎることもある。さういふ時、少年はわざと顔をそむけて、その代り自分の猛烈な速度によつて....