勇胆の書き順(筆順)
勇の書き順アニメーション ![]() | 胆の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
勇胆の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 勇9画 胆9画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
勇膽 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
勇胆と同一の読み又は似た読み熟語など
熊胆
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
胆勇:んたうゆ勇を含む熟語・名詞・慣用句など
勇む 勇猛 勇躍 勇略 勇力 勇力 勇烈 勇悍 勇魚 勇猛 勇名 勇壮 勇退 勇胆 勇断 勇夫 勇武 勇奮 勇兵 豪勇 知勇 猛勇 梟勇 驍勇 侠勇 湘勇 湘勇 長勇 行勇 蛮勇 沈勇 剛勇 智勇 勇毅 勇強 勇豪 強勇 胆勇 猪勇 勇戦 ...[熟語リンク]
勇を含む熟語胆を含む熟語
勇胆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
して、谷本博士が言われた通り、婦女に喉を切る嗜《たしな》みなどを仕込むよりは、睾丸の命乞いは別として、勇胆弁才能く敵将を説伏するほどの心掛けを持たせたい事である。 俗に陰嚢の垂れたるは落ち着いた徴《しる....「三国志」より 著者:吉川英治
りでて、その至難に赴《ゆ》こうという者がない。 それもその筈。――孔明は、この大事におもむく者は、智勇胆略の兼ね備わっている良将でなければ用い難い――と前提しているのである。 「…………」 孔明のひと....