勇書き順 » 勇の熟語一覧 »勇み立つの読みや書き順(筆順)

勇み立つの書き順(筆順)

勇の書き順アニメーション
勇み立つの「勇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
勇み立つの「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
勇み立つの「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
つの書き順アニメーション
勇み立つの「つ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

勇み立つの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いさみ-た-つ
  2. イサミ-タ-ツ
  3. isami-ta-tsu
勇9画 立5画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
勇み立つ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

勇み立つと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ立み勇:つたみさい
勇を含む熟語・名詞・慣用句など
勇む  勇猛  勇躍  勇略  勇力  勇力  勇烈  勇悍  勇魚  勇猛  勇名  勇壮  勇退  勇胆  勇断  勇夫  勇武  勇奮  勇兵  豪勇  知勇  猛勇  梟勇  驍勇  侠勇  湘勇  湘勇  長勇  行勇  蛮勇  沈勇  剛勇  智勇  勇毅  勇強  勇豪  強勇  胆勇  猪勇  勇戦    ...
[熟語リンク]
勇を含む熟語
みを含む熟語
立を含む熟語
つを含む熟語

勇み立つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

アグニの神」より 著者:芥川竜之介
くやうな声を立てたかと思ふと、まるで電気に打たれたやうに、ピストルは手から落ちてしまひました。これには勇み立つた遠藤も、さすがに胆《きも》をひしがれたのでせう、ちよいとの間は不思議さうに、あたりを見廻して....
きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
。おのれ人に篤《あつ》ければ、天主も亦おのれに篤からう道理《ことわり》ぢや。」とあつたに、大男は大いに勇み立つて、 「如何にも、その流沙河とやらの渡し守になり申さうずる。」と云うた。ぢやによつて隠者の翁も....
或る女」より 著者:有島武郎
った。葉子の心は抑《おさ》えよう抑えようとしても軽くはなやかにばかりなって行った。決戦……と葉子はその勇み立つ心の底で叫んだ。木村の事などはとうの昔に頭の中からこそぎ取るように消えてしまって、そのあとには....
[勇み立つ]もっと見る