乱書き順 » 乱の熟語一覧 »乱高下の読みや書き順(筆順)

乱高下の書き順(筆順)

乱の書き順アニメーション
乱高下の「乱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
高の書き順アニメーション
乱高下の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
下の書き順アニメーション
乱高下の「下」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

乱高下の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. らん-こうげ
  2. ラン-コウゲ
  3. ran-kouge
乱7画 高10画 下3画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
亂高下
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

乱高下と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
下高乱:げうこんら
乱を含む熟語・名詞・慣用句など
反乱  乱文  乱舞  乱筆  乱髪  乱売  乱波  乱闘  乱調  乱丁  乱行  乱打  乱歩  乱峰  濁乱  壊乱  歴乱  乱鴉  乱鬢  乱帙  乱民  乱脈  乱麻  乱暴  乱邦  乱賊  乱戦  乱山  乱雑  乱婚  乱国  乱交  乱撃  乱軍  乱吟  乱逆  乱菊  乱階  乱視  乱射    ...
[熟語リンク]
乱を含む熟語
高を含む熟語
下を含む熟語

乱高下の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死生」より 著者:幸徳秋水
充満して居る、汽車・電車は、毎日のように衝突したり人を轢いたりして居る、米と株券と商品の相場は、刻々に乱高下して居る、警察・裁判所・監獄は多忙を極めて居る、今日の社会に於ては、若し疾病なく障害なく真に自然....
死刑の前」より 著者:幸徳秋水
充満している。汽車・電車は毎日のように衝突したり、人をひいたりしている。米と株券と商品の相場は、刻々に乱高下している。警察・裁判所・監獄は、多忙をきわめている。今日の社会においては、もし疾病なく、傷害なく....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
らず、政府の会計官吏が年々どれだけ収入してどれだけ支出するのか、側の者にはさっぱり分らない。時によって乱高下《らんこうげ》があるという大蔵大臣の説明であります。税はすべて物品が多いのですけれども、これを金....
[乱高下]もっと見る