国乱の書き順(筆順)
国の書き順アニメーション ![]() | 乱の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
国乱の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 国8画 乱7画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
國亂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
国乱と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
乱国:んらくこ乱を含む熟語・名詞・慣用句など
反乱 乱文 乱舞 乱筆 乱髪 乱売 乱波 乱闘 乱調 乱丁 乱行 乱打 乱歩 乱峰 濁乱 壊乱 歴乱 乱鴉 乱鬢 乱帙 乱民 乱脈 乱麻 乱暴 乱邦 乱賊 乱戦 乱山 乱雑 乱婚 乱国 乱交 乱撃 乱軍 乱吟 乱逆 乱菊 乱階 乱視 乱射 ...[熟語リンク]
国を含む熟語乱を含む熟語
国乱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「近時政論考」より 著者:陸羯南
心を分析してその私党心あるを説き、またこの人々の身分を評論して無産の士族なることを説き、ついに民権論の国乱を醸すに至るべきを揚言せり。しかれどもこの第四種の論派はあえて民権の道理に反対したるにあらず。ただ....「安吾巷談」より 著者:坂口安吾
の金が欲しさに、四人殺して、たった千円盗んだ。無芸無能で、こういう愚劣な例は全国にマンエンしている。戦国乱世の風潮である。 同じ乱世の泥棒でも、石川五右衛門が愛されるのは、彼の大義名分によることではなく....「熱意」より 著者:北村透谷
《いうたく》邃谷《すゐこく》の中に濃密なる雲霧を屯《たむろ》せしむ。平地には斯《かく》の如き事あらず。国乱れて忠臣興るなり。家破れて英児現はるゝなり。遂げ難き相思益※恋情を激発し、成し難きの事業愈※志気を....