中里の書き順(筆順)
中の書き順アニメーション ![]() | 里の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
中里の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 中4画 里7画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
中里 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
中里と同一の読み又は似た読み熟語など
中里介山 中里恒子 中里逢庵 中里時夫 中里末太郎 仲里陽史子
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
里中:とざかな里を含む熟語・名詞・慣用句など
村里 里心 里親 里人 里人 里数 里雀 里正 里雪 里俗 里村 里長 里長 里程 里主 里子 里山 知里 中里 半里 百里 富里 万里 遊里 里芋 里海 里宮 里居 里犬 里桜 里童 里道 里び 里回 里回 戚里 方里 海里 御里 御里 ...[熟語リンク]
中を含む熟語里を含む熟語
中里の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「追憶」より 著者:芥川竜之介
ったらしい。しかし僕らは大旅行をしても、旅費は二十円を越えたことはなかった。僕はやはり西川といっしょに中里介山氏の「大菩薩峠《だいぼさつとうげ》」に近い丹波山という寒村に泊まり、一等三十五銭という宿賃を払....「迷子」より 著者:泉鏡花
お孝《かう》が買物《かひもの》に出掛《でか》ける道《みち》だ。中里町《なかざとまち》から寺町《てらまち》へ行《ゆ》かうとする突當《つきあたり》の交番《かうばん》に人....「浪」より 著者:石川三四郎
であります。藝術の方では小川芋錢、平福百穗、竹久夢二などいふ名物がみな平民社から首途したのであります。中里介山や、白柳秀湖などいふ人々が、平民社の親しい友であつたことも忘れることはできません。この他に今日....