裏書き順 » 裏の熟語一覧 »内裏の読みや書き順(筆順)

内裏の書き順(筆順)

内の書き順アニメーション
内裏の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
裏の書き順アニメーション
内裏の「裏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

内裏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-り
  2. ダイ-リ
  3. dai-ri
内4画 裏13画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
内裏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

内裏と同一の読み又は似た読み熟語など
最大離角  代理  大理  大力  天台律  五代竜作  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
裏内:りいだ
裏を含む熟語・名詞・慣用句など
口裏  裏菊  裏門  裏金  裏金  裏罫  裏芸  裏紋  裏口  裏目  裏甲  裏銘  裏腰  裏差  裏技  裏柳  庫裏  空裏  禁裏  名裏  毛裏  胸裏  裏衽  裏話  裏録  裏衣  裏印  裏屋  裏海  裏作  裏盆  裏山  裏窓  裏側  裏板  裏判  裏箔  裏地  裏町  裏白    ...
[熟語リンク]
内を含む熟語
裏を含む熟語

内裏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

偸盗」より 著者:芥川竜之介
て、ほのかに白く光っているばかり、大路小路の辻々《つじつじ》にも、今はようやく灯影《ほかげ》が絶えて、内裏《だいり》といい、すすき原といい、町家《まちや》といい、ことごとく、静かな夜空の下に、色も形もおぼ....
」より 著者:芥川竜之介
一人にもなつて居りましたから、雛もわたしのではございますが、中々見事に出来て居りました。まあ、申さば、内裏雛《だいりびな》は女雛《めびな》の冠の瓔珞《やうらく》にも珊瑚《さんご》がはひつて居りますとか、男....
報恩記」より 著者:芥川竜之介
でも、――この牢《ろう》の中でも、これが笑わずにいられるでしょうか? わたしはこの策を思いついた後、内裏《だいり》へ盗みにはいりました。宵闇《よいやみ》の夜《よ》の浅い内ですから、御簾《みす》越しに火影....
[内裏]もっと見る