裏書き順 » 裏の熟語一覧 »裏街道の読みや書き順(筆順)

裏街道の書き順(筆順)

裏の書き順アニメーション
裏街道の「裏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
街の書き順アニメーション
裏街道の「街」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
裏街道の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

裏街道の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うら-かいどう
  2. ウラ-カイドウ
  3. ura-kaidou
裏13画 街12画 道12画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
裏街道
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

裏街道と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道街裏:うどいからう
裏を含む熟語・名詞・慣用句など
口裏  裏菊  裏門  裏金  裏金  裏罫  裏芸  裏紋  裏口  裏目  裏甲  裏銘  裏腰  裏差  裏技  裏柳  庫裏  空裏  禁裏  名裏  毛裏  胸裏  裏衽  裏話  裏録  裏衣  裏印  裏屋  裏海  裏作  裏盆  裏山  裏窓  裏側  裏板  裏判  裏箔  裏地  裏町  裏白    ...
[熟語リンク]
裏を含む熟語
街を含む熟語
道を含む熟語

裏街道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雁坂越」より 著者:幸田露伴
出たところが、やはり川下へ下《さが》るか、川浦《かわうら》という村から無理に東の方へ一ト山越して甲州|裏街道《うらかいどう》へと出るかの外には路《みち》も無いのだから、今では実際雁坂越の道は無いと云った方....
足のない男と首のない男」より 著者:坂口安吾
て檻につながれ、世は変り、こゝに郡山千冬も真人間となる時がきたので××社の編輯記者となり、この雑誌社は裏街道ではないやうで、どうやら人間の表街道へ現れるに及んで、なるほど世の中は根柢的に変つたんだなアと私....
梅の吉野村」より 著者:大町桂月
たるなりき。槇園君も、あれやこれやと手にとりて見たるが、掘出しものは無かりけむ、共に失望して出づ。甲州裏街道の山の出口に當る處とて、小都會を爲す。街の兩側に櫻あるはまだしも、梅あるは、珍らし。二抱へもある....
[裏街道]もっと見る