裏書き順 » 裏の熟語一覧 »裏表紙の読みや書き順(筆順)

裏表紙の書き順(筆順)

裏の書き順アニメーション
裏表紙の「裏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
表の書き順アニメーション
裏表紙の「表」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紙の書き順アニメーション
裏表紙の「紙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

裏表紙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うら-びょうし
  2. ウラ-ビョウシ
  3. ura-byoushi
裏13画 表8画 紙10画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
裏表紙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

裏表紙と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紙表裏:しうょびらう
裏を含む熟語・名詞・慣用句など
口裏  裏菊  裏門  裏金  裏金  裏罫  裏芸  裏紋  裏口  裏目  裏甲  裏銘  裏腰  裏差  裏技  裏柳  庫裏  空裏  禁裏  名裏  毛裏  胸裏  裏衽  裏話  裏録  裏衣  裏印  裏屋  裏海  裏作  裏盆  裏山  裏窓  裏側  裏板  裏判  裏箔  裏地  裏町  裏白    ...
[熟語リンク]
裏を含む熟語
表を含む熟語
紙を含む熟語

裏表紙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

上田秋成の晩年」より 著者:岡本かの子
もたびたび使つた。鍋《なべ》や土瓶の尻《しり》しみが表紙や裏に残月形に重つて染みついてゐた。 湯気で裏表紙が丸くしめり脹《ふく》らんだ蓋《ふた》の本をわきへはねて、鉢《はち》の中にほどよく膨《ふく》れた....
南蛮秘話森右近丸」より 著者:国枝史郎
い、帙入《ちついれ》の書物ではあったけれど、その書物だけが奇妙にも、逆さに置かれてあるのであった。即ち裏表紙を上へ向けて、特に置かれてあるのであった。 「はてな?」と呟いた右近丸ツトその書物を取り上げたが....
鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
の子供たちが新聞でも見るように読みつけていましたから。 見せて下さる本の中には、ひどく古くて、表紙や裏表紙も破れていて、中は歌の題にふさわしい歌の言葉をいくつも並べて、さもさも続けて御覧なさいというよう....
[裏表紙]もっと見る