裏書き順 » 裏の熟語一覧 »雲の裏の読みや書き順(筆順)

雲の裏の書き順(筆順)

雲の書き順アニメーション
雲の裏の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
雲の裏の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
裏の書き順アニメーション
雲の裏の「裏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雲の裏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くも-の-うら
  2. クモ-ノ-ウラ
  3. kumo-no-ura
雲12画 裏13画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
雲の裏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

雲の裏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
裏の雲:らうのもく
裏を含む熟語・名詞・慣用句など
口裏  裏菊  裏門  裏金  裏金  裏罫  裏芸  裏紋  裏口  裏目  裏甲  裏銘  裏腰  裏差  裏技  裏柳  庫裏  空裏  禁裏  名裏  毛裏  胸裏  裏衽  裏話  裏録  裏衣  裏印  裏屋  裏海  裏作  裏盆  裏山  裏窓  裏側  裏板  裏判  裏箔  裏地  裏町  裏白    ...
[熟語リンク]
雲を含む熟語
のを含む熟語
裏を含む熟語

雲の裏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

丹下左膳」より 著者:林不忘
ればよいのじゃ」 往来はシンとして、旅人の姿もないままに、関所役人たちはワイワイ雑談にふけっている。雲の裏に、ドンヨリした月があるかして、白い粉のような光が立ち木のこずえ、草の葉の露に浮動しています。 ....
瀑布」より 著者:林芙美子
ゐたが、淡い春の雲が小さい太陽を囲んで湧き立つて見えた。直吉は心の中に苛立たしいものを感じてゐる。淡い雲の裏側に、鋸型の黒い山影のやうな雲も浮き出てゐた。直吉は、広い海の上の島影を見るやうな気がした。ナホ....
犬神娘」より 著者:国枝史郎
ごわす」 と、二人のお方は言葉すくなに、そのようにご挨拶なさいました。その間ご上人様にはただ無言で、雲の裏に真鍮《しんちゅう》のような厭な色をして、茫《ぼう》とかかっている月を見上げ、物思いにふけってお....
[雲の裏]もっと見る