裏書き順 » 裏の熟語一覧 »屋根裏の読みや書き順(筆順)

屋根裏の書き順(筆順)

屋の書き順アニメーション
屋根裏の「屋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
根の書き順アニメーション
屋根裏の「根」の書き順(筆順)動画・アニメーション
裏の書き順アニメーション
屋根裏の「裏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

屋根裏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やね-うら
  2. ヤネ-ウラ
  3. yane-ura
屋9画 根10画 裏13画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
屋根裏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

屋根裏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
裏根屋:らうねや
裏を含む熟語・名詞・慣用句など
口裏  裏菊  裏門  裏金  裏金  裏罫  裏芸  裏紋  裏口  裏目  裏甲  裏銘  裏腰  裏差  裏技  裏柳  庫裏  空裏  禁裏  名裏  毛裏  胸裏  裏衽  裏話  裏録  裏衣  裏印  裏屋  裏海  裏作  裏盆  裏山  裏窓  裏側  裏板  裏判  裏箔  裏地  裏町  裏白    ...
[熟語リンク]
屋を含む熟語
根を含む熟語
裏を含む熟語

屋根裏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

歯車」より 著者:芥川竜之介
僕には善い徴《しるし》だつた。)僕は地下室を抜けて往来へ出、或老人を尋ねることにした。彼は或聖書会社の屋根裏にたつた一人小使ひをしながら、祈祷や読書に精進《しやうじん》してゐた。僕等は火鉢に手をかざしなが....
温泉だより」より 著者:芥川竜之介
薄暗い湯気《ゆげ》の中にまっ赤になった顔だけ露《あら》わしている、それも瞬《またた》き一つせずにじっと屋根裏の電燈を眺めていたと言うのですから、無気味《ぶきみ》だったのに違いありません。上さんはそのために....
親ごころ」より 著者:秋田滋
思う気持が、彼等の間にいつしか深い友情を生むようになった。とうとう、彼等はある大きなアパートの、それも屋根裏のむさくるしい部屋で、三人で暮すようになった。その家はもう巴里も場末の、そのまた外れにあって、野....
[屋根裏]もっと見る