立書き順 » 立の熟語一覧 »立憲国の読みや書き順(筆順)

立憲国の書き順(筆順)

立の書き順アニメーション
立憲国の「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
憲の書き順アニメーション
立憲国の「憲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
国の書き順アニメーション
立憲国の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

立憲国の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りっけん-こく
  2. リッケン-コク
  3. rikken-koku
立5画 憲16画 国8画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
立憲國
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

立憲国と同一の読み又は似た読み熟語など
立憲国民党  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
国憲立:くこんけっり
立を含む熟語・名詞・慣用句など
開立  垣立  確立  官立  起立  共立  凝立  建立  建立  県立  孤立  股立  公立  国立  国立  骨立  冊立  冊立  三立  四立  市立  私立  私立  州立  出立  衝立  色立  森立  神立  成立  設立  設立  前立  造立  造立  足立  存立  村立  対立  卓立    ...
[熟語リンク]
立を含む熟語
憲を含む熟語
国を含む熟語

立憲国の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

徳川氏時代の平民的理想」より 著者:北村透谷
の国には立憲政躰の理想あり、若《も》し支那の如き族制に起りたる国に自由の精気を需《もと》め、英米の如き立憲国に忠孝の精気を求めなば、人は唯だ其愚を笑はんのみ。 シドニイ、スペンサーの輩は好んで其理想する....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
に異る所なし。赤旗白旗は源平戦争の標幟には必要なりしも、鎌倉幕府の政治家には、何の必要なかりき。固より立憲国の党派は公党にして私党にあるざるがゆゑに、其の主義綱領は、即ち国家に対する公念の発動にして、党派....
自由の真髄」より 著者:新渡戸稲造
の矩の如くであるが、自己の意志の欲するところに合致する以上は、これを外部の矩とはいい難《がた》い。故に立憲国の法律の如きは国民自身が制定するのであるから、己の欲するところであって、その間に内外の区別を設け....
[立憲国]もっと見る