立書き順 » 立の熟語一覧 »卓立の読みや書き順(筆順)

卓立の書き順(筆順)

卓の書き順アニメーション
卓立の「卓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
卓立の「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

卓立の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たく-りつ
  2. タク-リツ
  3. taku-ritsu
卓8画 立5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
卓立
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

卓立と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
立卓:つりくた
立を含む熟語・名詞・慣用句など
開立  垣立  確立  官立  起立  共立  凝立  建立  建立  県立  孤立  股立  公立  国立  国立  骨立  冊立  冊立  三立  四立  市立  私立  私立  州立  出立  衝立  色立  森立  神立  成立  設立  設立  前立  造立  造立  足立  存立  村立  対立  卓立    ...
[熟語リンク]
卓を含む熟語
立を含む熟語

卓立の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

処女の純潔を論ず」より 著者:北村透谷
誠心は隠すところなく八房に与へたり、而して不穢不犯、玲瓏《れいろう》たるチヤスチチイの処女、禍福の外に卓立し、運命の鉄柵を物ともせざるは、実《げ》にこの馬琴の想児なり。 最後に護身刀《まもりがたな》を引....
文化史上より見たる日本の数学」より 著者:三上義夫
にもやむを得ないのであるが、しかし必ずしも流派の伝統ばかりに支配されたわけでない。久留島義太が流派外に卓立したことや、会田安明が流派に反抗して自ら大流派を立てたごときは著しいことであった。それに一流派に属....
俳人蕪村」より 著者:正岡子規
学無識の徒に知られざりしはむしろ蕪村の喜びしところなるべきか。その放縦不羈《ほうしょうふき》世俗の外に卓立せしところを見るに、蕪村また性行において尊尚すべきものあり。しかして世はこれを容《い》れざるなり。....
[卓立]もっと見る