立書き順 » 立の熟語一覧 »冊立の読みや書き順(筆順)

冊立の書き順(筆順)

冊の書き順アニメーション
冊立の「冊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
冊立の「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

冊立の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さく-りゅう
  2. サク-リュウ
  3. saku-ryuu
冊5画 立5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
冊立
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

冊立と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
立冊:うゅりくさ
立を含む熟語・名詞・慣用句など
開立  垣立  確立  官立  起立  共立  凝立  建立  建立  県立  孤立  股立  公立  国立  国立  骨立  冊立  冊立  三立  四立  市立  私立  私立  州立  出立  衝立  色立  森立  神立  成立  設立  設立  前立  造立  造立  足立  存立  村立  対立  卓立    ...
[熟語リンク]
冊を含む熟語
立を含む熟語

冊立の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
も平氏が堂上の卿相四十三人を陟罰して、後白河法皇を鳥羽殿に幽し奉り、新院に迫りて其外孫たる三歳の皇子を冊立せし横暴は、更に、其亡滅の日をして早からしめたり。是に於て、小松内大臣の薨去によりて我事成れりと抃....
道草」より 著者:夏目漱石
くろ》や巻紙がきちりと行儀よく並んでいる傍に、簿記用の帳面が赤い脊皮《せがわ》をこちらへ向けて、二、三冊立て懸けてあった。それから綺麗《きれい》に光った小さい算盤《そろばん》もその下に置いてあった。 噂....
道鏡」より 著者:坂口安吾
人以上にはなり得ない定めであつた。聖武天皇即位六年の後、五位以上、諸司の長官を内裏に集めて、光明皇后|冊立《さくりつ》を勅せられたが、他に何人かの意志があつたにしても、最も多く聖武天皇の意志であつたに相違....
[冊立]もっと見る