立式の書き順(筆順)
立の書き順アニメーション ![]() | 式の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
立式の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 立5画 式6画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
立式 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
立式と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
式立:きしっり立を含む熟語・名詞・慣用句など
開立 垣立 確立 官立 起立 共立 凝立 建立 建立 県立 孤立 股立 公立 国立 国立 骨立 冊立 冊立 三立 四立 市立 私立 私立 州立 出立 衝立 色立 森立 神立 成立 設立 設立 前立 造立 造立 足立 存立 村立 対立 卓立 ...[熟語リンク]
立を含む熟語式を含む熟語
立式の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蠅男」より 著者:海野十三
えのない優れた助手だった。二人の共同研究で、電力や磁石で働くという巧妙な新義手や義足を作製した。この組立式の手足のため、蠅男の立居は非常に便利になった。実に愕くべき成功だった。 しかし鴨下ドクトルは、ど....「共軛回転弾」より 著者:海野十三
飛行艇あり、地底戦車あり、珊瑚礁架橋機《さんごしょうかきょうき》あり、都市防衛電気|網《もう》あり、組立式戦車|要塞《ようさい》あり、輸送潜水艦列車ありというわけで、どれもこれも買って行きたいものばかりで....「五重塔」より 著者:幸田露伴
天王《ほっぽうびしゃもんたもんてんおう》、四天にかたどる四方の柱千年万年|動《ゆる》ぐなと祈り定むる柱立式《はしらだて》、天星色星多願《てんせいしきせいたがん》の玉女《ぎょくじょ》三神、貪狼巨門《たんろう....