立書き順 » 立の熟語一覧 »立体的の読みや書き順(筆順)

立体的の書き順(筆順)

立の書き順アニメーション
立体的の「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
立体的の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
的の書き順アニメーション
立体的の「的」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

立体的の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りったい-てき
  2. リッタイ-テキ
  3. rittai-teki
立5画 体7画 的8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
立體的
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

立体的と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
的体立:きていたっり
立を含む熟語・名詞・慣用句など
開立  垣立  確立  官立  起立  共立  凝立  建立  建立  県立  孤立  股立  公立  国立  国立  骨立  冊立  冊立  三立  四立  市立  私立  私立  州立  出立  衝立  色立  森立  神立  成立  設立  設立  前立  造立  造立  足立  存立  村立  対立  卓立    ...
[熟語リンク]
立を含む熟語
体を含む熟語
的を含む熟語

立体的の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海底大陸」より 著者:海野十三
梯形陣《ていけいじん》をつくると、クーパーの船室めがけて、じわじわとおしよせてきた。 怪物の梯形陣は立体的だ。怪物の頭の上に、他の怪物がのっている。その上にもまた、他の怪物がのっている、まるで積樽《つみ....
地球要塞」より 著者:海野十三
水深を測っているらしい。 「島影も見えず、沈下した様子もないとは、変だなあ。――どうだ、水中聴音器で、立体的にも測ってみたか」 「もちろんですとも。しかしお断りするまでもなく、水平方向は一万メートル以上は....
四次元漂流」より 著者:海野十三
ところが、今のべた理屈でそれを説くならば、幽霊トハ四次元世界ノ物体ガ三次元世界ニ交ワリタルトキニ生ズル立体的切口ナリといえるわけでしょう。このお話がわかって、道夫さん」 そう問われて、道夫はようやく雪子....
[立体的]もっと見る