立戻るの書き順(筆順)
立の書き順アニメーション ![]() | 戻の書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
立戻るの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 立5画 戻7画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
立戾る |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
立戻ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る戻立:るどもちた立を含む熟語・名詞・慣用句など
開立 垣立 確立 官立 起立 共立 凝立 建立 建立 県立 孤立 股立 公立 国立 国立 骨立 冊立 冊立 三立 四立 市立 私立 私立 州立 出立 衝立 色立 森立 神立 成立 設立 設立 前立 造立 造立 足立 存立 村立 対立 卓立 ...[熟語リンク]
立を含む熟語戻を含む熟語
るを含む熟語
立戻るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妖僧記」より 著者:泉鏡花
しず》きて一時余《いっときあまり》も物語りて、帰宅の道は暗うなりぬ。 急足《いそぎあし》に黒壁さして立戻る、十|間《けん》ばかり間《あい》を置きて、背後《うしろ》よりぬき足さし足、密《ひそか》に歩を運ぶ....「青蛙神」より 著者:岡本綺堂
なければ生きていられない世の中ということを知らないのは、お前さんぐらいのものだ。(鎌を持ちて行きかけて立戻る。)おまえさんは何かに祟られているんだよ。 李中行 祟られている……。 柳 屹《きっ》と何かに祟....「人狼」より 著者:岡本綺堂
い物に行くのです。 弥三郎 まだ日暮れだから狼も出まいが、気をつけて行けよ。 お妙 はい。(行きかけて立戻る。)あの、兄さん……。 弥三郎 なんだ。 お妙 あの……。(云いかけて躊躇する。) 弥三郎 なに....