立書き順 » 立の熟語一覧 »切立ての読みや書き順(筆順)

切立て[切(り)立て]の書き順(筆順)

切の書き順アニメーション
切立ての「切」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
切立ての「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順アニメーション
切立ての「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

切立ての読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きり-たて
  2. キリ-タテ
  3. kiri-tate
切4画 立5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
切立て
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:切り立て

切立てと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て立切:てたりき
立を含む熟語・名詞・慣用句など
開立  垣立  確立  官立  起立  共立  凝立  建立  建立  県立  孤立  股立  公立  国立  国立  骨立  冊立  冊立  三立  四立  市立  私立  私立  州立  出立  衝立  色立  森立  神立  成立  設立  設立  前立  造立  造立  足立  存立  村立  対立  卓立    ...
[熟語リンク]
切を含む熟語
立を含む熟語
てを含む熟語

切立ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
やしません。……いえね、いよいよとなれば、私は借着の寸法だけれど、花柳《はなやぎ》の手拭《てぬぐい》の切立てのを持っていますから、ずッぷり平右衛門で、一時|凌《しの》ぎと思いましたが、いい塩梅《あんばい》....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
疾《はや》く、黒煙《くろけむり》は幅を拡げ、屏風《びょうぶ》を立てて、千仭《せんじん》の断崖《がけ》を切立てたように聳《そばだ》った。 「火事だぞ。」 「あら、大変。」 「大《おおき》いよ!」 火事だ火....
雪柳」より 著者:泉鏡花
松ではありません、何とかいう待合、同業の家《うち》だった。目の下が、軒並の棟を貫いて、この家の三階へ、切立てのように掛けた、非常口の木の階段だったのが分りました。いずれ、客の好奇心を嗾《そそ》ろうといった....
[切立て]もっと見る