旅書き順 » 旅の熟語一覧 »旅寓の読みや書き順(筆順)

旅寓の書き順(筆順)

旅の書き順アニメーション
旅寓の「旅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寓の書き順アニメーション
旅寓の「寓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

旅寓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りょ-ぐう
  2. リョ-グウ
  3. ryo-guu
旅10画 寓12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
旅寓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

旅寓と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寓旅:うぐょり
旅を含む熟語・名詞・慣用句など
旅衣  旅人  旅銀  旅具  旅人  旅寓  旅券  旅硯  旅行  旅人  旅人  旅屋  旅帥  旅懐  旅館  旅雁  旅客  旅客  旅人  旅心  旅籠  旅寝  旅姿  旅子  旅費  旅次  旅出  旅舎  旅愁  旅宿  旅差  旅順  旅情  旅鼠  旅路  旅商  旅所  旅枕  旅所  旅物    ...
[熟語リンク]
旅を含む熟語
寓を含む熟語

旅寓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
より陸《くが》に上るべかりし航路を改め、直ちに拿破里の入江を指して進むことゝなりぬ。 われは拿破里の旅寓《はたご》に入りて、三通の書信に接したり。その一は友人フエデリゴが手書なり。フエデリゴはきのふイス....
千里駒後日譚」より 著者:川田雪山
楽です。(龍馬伝には「上略乍ら一吏あり刀を提げ来りて曰く、嫌疑あり之を糺すと彼れ三吉と誰何して薩藩士の旅寓に無礼する勿れと叱す。中略、捕吏数人歴階し来りて曰く、肥後守よりの上意也神妙にいたし居れと、中略、....
松の操美人の生埋」より 著者:宇田川文海
めて切なり。去る十七年の夏、偶事に因て出京せるを幸い、平素《ひごろ》の欲望《のぞみ》を達せん事を思い、旅寓に投じて、行李を卸すや否や、先ず主人を呼で二氏の近状を問う。主人答て曰く、團十郎は新富劇《しんとみ....
[旅寓]もっと見る