旅書き順 » 旅の熟語一覧 »初旅の読みや書き順(筆順)

初旅の書き順(筆順)

初の書き順アニメーション
初旅の「初」の書き順(筆順)動画・アニメーション
旅の書き順アニメーション
初旅の「旅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

初旅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はつ-たび
  2. ハツ-タビ
  3. hatsu-tabi
初7画 旅10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
初旅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

初旅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旅初:びたつは
旅を含む熟語・名詞・慣用句など
旅衣  旅人  旅銀  旅具  旅人  旅寓  旅券  旅硯  旅行  旅人  旅人  旅屋  旅帥  旅懐  旅館  旅雁  旅客  旅客  旅人  旅心  旅籠  旅寝  旅姿  旅子  旅費  旅次  旅出  旅舎  旅愁  旅宿  旅差  旅順  旅情  旅鼠  旅路  旅商  旅所  旅枕  旅所  旅物    ...
[熟語リンク]
初を含む熟語
旅を含む熟語

初旅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

母への追慕」より 著者:上村松園
旅行など母を残して、とても出来なかったのである。 昭和十六年の中支行きは、そのような訳で私にとっては初旅といっていいものである。 私が十歳位のころである。 母は三条縄手を下ったところにある親類の家へ....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
前後に人脚はまるでなし。……(これ、兄や、こなた馬は曳《ひ》けるかの、大丈夫じゃろうかの。私《わし》は初旅じゃ。その上馬に乗るも今度がはじめてじゃ。それにの、耳はよう聞えずの。……頼んだぞ。)いかにも心細....
貴婦人」より 著者:泉鏡花
前途《ゆくて》に金色《こんじき》の日の輝く思ひの、都をさしての旅ながら、恁《かか》る山家《やまが》は初旅《はつたび》で、旅籠屋《はたごや》へあらはれる按摩の事は、古い物語で読んだばかりの沢は、つく/″\....
[初旅]もっと見る