量書き順 » 量の熟語一覧 »無量寿経の読みや書き順(筆順)

無量寿経の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無量寿経の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
量の書き順アニメーション
無量寿経の「量」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寿の書き順アニメーション
無量寿経の「寿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
経の書き順アニメーション
無量寿経の「経」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無量寿経の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むりょうじゅきょう
  2. ムリョウジュキョウ
  3. muryoujukyou
無12画 量12画 寿7画 経11画 
総画数:42画(漢字の画数合計)
無量壽經
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

無量寿経と同一の読み又は似た読み熟語など
大無量寿経  観無量寿経  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
経寿量無:うょきゅじうょりむ
量を含む熟語・名詞・慣用句など
器量  変量  物量  才量  裁量  秤量  湯量  載量  量刑  定量  坪量  産量  残量  測量  骨量  方量  容量  薬量  光量  用量  大量  量感  思量  耐量  衡量  体量  多量  技量  量目  量器  増量  量産  総量  収量  広量  較量  重量  力量  量販  数量    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
量を含む熟語
寿を含む熟語
経を含む熟語

無量寿経の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
に埋もれていて、散り敷いた数百の小片からは、紫磨七宝の光明が放たれているのだ。ああ、まさにこれこそ、観無量寿経や宝積経に謳われている、阿弥陀仏の極楽世界なのであろうか※ 階上は階下と同様無装飾の室だった....
山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
だ。浄土を観念するには、この日想観が、緊密妥当な方法であると考へたのが、中世念仏の徒の信仰であつた。観無量寿経に、「汝及び衆生|応《マサ》に心を専らにし、念を一処に繋けて、西方を想ふべし。云はく、何が想を....
山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
だ。浄土を観念するには、この日想観が、緊密妥当な方法であると考えたのが、中世念仏の徒の信仰であった。観無量寿経に、「汝及び衆生|応《まさ》に心を専らにし、念を一処に繋けて、西方を想ふべし。云はく、何が想を....
[無量寿経]もっと見る