量書き順 » 量の熟語一覧 »量器の読みや書き順(筆順)

量器の書き順(筆順)

量の書き順アニメーション
量器の「量」の書き順(筆順)動画・アニメーション
器の書き順アニメーション
量器の「器」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

量器の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りょう-き
  2. リョウ-キ
  3. ryou-ki
量12画 器15画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
量器
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

量器と同一の読み又は似た読み熟語など
応量器  黄竜旗  漁期  計量器  軽量級  三稜鏡  狩猟期  狩猟期間  重量級  青竜旗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
器量:きうょり
量を含む熟語・名詞・慣用句など
器量  変量  物量  才量  裁量  秤量  湯量  載量  量刑  定量  坪量  産量  残量  測量  骨量  方量  容量  薬量  光量  用量  大量  量感  思量  耐量  衡量  体量  多量  技量  量目  量器  増量  量産  総量  収量  広量  較量  重量  力量  量販  数量    ...
[熟語リンク]
量を含む熟語
器を含む熟語

量器の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

Mensura Zoili」より 著者:芥川竜之介
事があるのですか。」 「いいえ。ゾイリア日報の挿絵《さしえ》で、見ただけです。なに、見た所は、普通の計量器と、ちっとも変りはしません。あの人が上《あが》る所に、本なりカンヴァスなりを、のせればよいのです。....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
念を表わす言葉は同一の語根からできている。梵語で太陰をマース(〔Ma^s〕)というが、これは計量者、計量器(der Messer)の意でラテンの月(mensis)及び計量器(mensura)と関係している....
農民自治の理論と実際」より 著者:石川三四郎
後二三百年乃至五六百年たつてからの王様の像をみますと、共に土を運ぶ様なことはなく、労働者の側にあつて測量器械の様なものを持つてをります。 〔以下五百二十字分原稿空白〕 その間の変化を考へてみると極めて興....
[量器]もっと見る