呂書き順 » 呂の熟語一覧 »曾呂利新左衛門の読みや書き順(筆順)

曾呂利新左衛門[人名]の書き順(筆順)

曾の書き順
曾呂利新左衛門の「曾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
呂の書き順
曾呂利新左衛門の「呂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順
曾呂利新左衛門の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
新の書き順
曾呂利新左衛門の「新」の書き順(筆順)動画・アニメーション
左の書き順
曾呂利新左衛門の「左」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衛の書き順
曾呂利新左衛門の「衛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順
曾呂利新左衛門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

曾呂利新左衛門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そろり-しんざえもん
  2. ソロリ-シンザエモン
  3. sorori-shinzaemon
曾12画 呂7画 利7画 新13画 左5画 衛16画 門8画 
総画数:68画(漢字の画数合計)
曾呂利新左衞門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:7文字(7字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

曾呂利新左衛門と同一の読み又は似た読み熟語など
曽呂利新左衛門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門衛左新利呂曾:んもえざんしりろそ
呂を含む熟語・名詞・慣用句など
呂色  麻呂  呂后  律呂  下呂  野呂  風呂  保呂  南呂  大呂  呂尚  呂尚  呂旋  呂衆  中呂  中呂  呂州  仲呂  呂律  呂覧  呂調  語呂  大呂  仲呂  京呂  呂丸  黒保呂  泡風呂  下呂市  野風呂  桶風呂  瓜呂根  薬風呂  外風呂  雁風呂  風呂敷  風呂敷  風呂銭  風呂場  風呂釜    ...
[熟語リンク]
曾を含む熟語
呂を含む熟語
利を含む熟語
新を含む熟語
左を含む熟語
衛を含む熟語
門を含む熟語

曾呂利新左衛門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
なかなか、そうでねえそうだよ、第一、このお寺の庭というやつが曲者で、これが昔、我々の先輩として尊敬する曾呂利新左衛門《そろりしんざえもん》の設計にかかるということだ」 「なるほど――それは、その言い伝えの....
旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
そと囁《ささや》く。別段の用事でなくても誰にでもそうだが、ちょいと見にはいかにも腹心の者らしく見える。曾呂利新左衛門《そろりしんざえもん》を講釈から学んだのではないだろうが、その癖は母などをいやがらせた。....
落語の濫觴」より 著者:三遊亭円朝
すが、其時《そのとき》豊公《ほうこう》の御寵愛《ごちようあい》を蒙《かうむ》りました、鞘師《さやし》の曾呂利新左衛門《そろりしんざゑもん》といふ人が、此事《このこと》を聴《き》いて、私《わたくし》も一つや....
[曾呂利新左衛門]もっと見る