路書き順 » 路の熟語一覧 »路地裏の読みや書き順(筆順)

路地裏の書き順(筆順)

路の書き順アニメーション
路地裏の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
地の書き順アニメーション
路地裏の「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
裏の書き順アニメーション
路地裏の「裏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

路地裏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろじ-うら
  2. ロジ-ウラ
  3. roji-ura
路13画 地6画 裏13画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
路地裏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

路地裏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
裏地路:らうじろ
路を含む熟語・名詞・慣用句など
帰路  泥路  直路  道路  水路  航路  針路  筆路  進路  姫路  世路  世路  征路  季路  川路  釧路  雪路  浪路  生路  正路  正路  路導  長路  山路  邪路  舟路  峻路  順路  捷路  経路  阪路  復路  支路  岐路  十路  熟路  山路  路盤  雪路  浜路    ...
[熟語リンク]
路を含む熟語
地を含む熟語
裏を含む熟語

路地裏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木の子説法」より 著者:泉鏡花
吹倒されるのが可恐《おそろし》かったので、柱へつかまった。 一軒隣に、焼芋屋がありましてね。またこの路地裏の道具屋が、私の、東京ではじめて草鞋《わらじ》を脱いだ場所で、泊めてもらった。しかもその日、晩飯....
第二菎蒻本」より 著者:泉鏡花
色の半襟を、面痩《おもや》せた、が、色の白い顋《おとがい》で圧《おさ》えて云う。 その時、小雨の夜の路地裏の待合で、述懐しつつ、恥らったのが、夕顔の面影ならず、膚《はだえ》を包んだ紅《くれない》であった....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
るように、かたんかたんと、三崎座の昼芝居の、つけを打つのが合間に聞え、囃《はやし》の音がシャラシャラと路地裏の大溝《おおどぶ》へ響く。…… 裏長屋のかみさんが、三河島の菜漬を目笊《めざる》で買いに出るに....
[路地裏]もっと見る