露時雨の書き順(筆順)
露の書き順アニメーション ![]() | 時の書き順アニメーション ![]() | 雨の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
露時雨の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 露21画 時10画 雨8画 総画数:39画(漢字の画数合計) |
露時雨 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
露時雨と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雨時露:れぐしゆつ露を含む熟語・名詞・慣用句など
白露 露礁 露場 露塵 露先 露草 露霜 露台 露沾 露虫 露呈 露天 露店 露点 露出 露宿 発露 風露 夜露 夕露 露悪 露営 露寒 露岩 暴露 露語 露光 露骨 露根 露頭 露伴 露盤 披露 流露 露和 涓露 薤露 暮露 下露 暁露 ...[熟語リンク]
露を含む熟語時を含む熟語
雨を含む熟語
露時雨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「五重塔」より 著者:幸田露伴
ござりまする、何所に此様な御親切の相談かけて下さる方のまた有らうか、何故御礼をば云はれぬか、と左の袖は露時雨、涙に重くなしながら、夫の膝を右の手で揺り動しつ掻口説けど、先刻より無言の仏となりし十兵衞何とも....「叔父と甥と」より 著者:岡本綺堂
や秋の花 十二日、青山墓地にて埋葬のこと終る。この日は陰《くも》りて雨を催せり。 青山や花に樒に露時雨 十五日は初七日、原田春鈴君来りて、その庭に熟したりという枝柿を霊前に供えらる。 まざ/\....「五重塔」より 著者:幸田露伴
りまする、どこにこのような御親切の相談かけて下さる方のまたあろうか、なぜお礼をば云われぬか、と左の袖は露時雨《つゆしぐれ》、涙に重くなしながら、夫の膝を右の手で揺り動かしつ掻《か》き口説《くど》けど、先刻....