露書き順 » 露の熟語一覧 »草葉の露の読みや書き順(筆順)

草葉の露の書き順(筆順)

草の書き順アニメーション
草葉の露の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
草葉の露の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
草葉の露の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
露の書き順アニメーション
草葉の露の「露」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

草葉の露の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くさば-の-つゆ
  2. クサバ-ノ-ツユ
  3. kusaba-no-tsuyu
草9画 葉12画 露21画 
総画数:42画(漢字の画数合計)
草葉の露
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

草葉の露と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
露の葉草:ゆつのばさく
露を含む熟語・名詞・慣用句など
白露  露礁  露場  露塵  露先  露草  露霜  露台  露沾  露虫  露呈  露天  露店  露点  露出  露宿  発露  風露  夜露  夕露  露悪  露営  露寒  露岩  暴露  露語  露光  露骨  露根  露頭  露伴  露盤  披露  流露  露和  涓露  薤露  暮露  下露  暁露    ...
[熟語リンク]
草を含む熟語
葉を含む熟語
のを含む熟語
露を含む熟語

草葉の露の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
と云ふ、二三十年以前の流行唄《はやりうた》だつた。「敵の大玉身に受けて、是非もなや、惜しき命を豊橋に、草葉の露と消えぬとも、末世末代名は残る。……」次男は無精髭《ぶしやうひげ》の伸びた顔に、何時か妙な眼を....
こがね丸」より 著者:巌谷小波
う、力に成《なっ》て給はれかし。頼みといふはこの件《こと》のみ。頼む/\」トいふ声も、次第に細る冬の虫草葉の露のいと脆《もろ》き、命は犬も同じことなり。 第三回 悼《いた》はしや花瀬は、夫の行衛《ゆくえ....
雪柳」より 著者:泉鏡花
手で抱合うて、かくす死恥旗|天蓋《てんがい》と、蛇目傘《じゃのめ》開いて肩身をすぼめ、おとせ、あれあれ草葉の露に、青い幽《かすか》な蛍火一つ、二つないのは心にかかる。されど露には影さすものを、わたしゃ影で....
[草葉の露]もっと見る