郎書き順 » 郎の熟語一覧 »団十郎の読みや書き順(筆順)

団十郎の書き順(筆順)

団の書き順アニメーション
団十郎の「団」の書き順(筆順)動画・アニメーション
十の書き順アニメーション
団十郎の「十」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郎の書き順アニメーション
団十郎の「郎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

団十郎の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だんじゅうろう
  2. ダンジュウロウ
  3. danjuurou
団6画 十2画 郎9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
團十郞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

団十郎と同一の読み又は似た読み熟語など
市川団十郎  団十郎茶  鶴屋団十郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎十団:うろうゅじんだ
郎を含む熟語・名詞・慣用句など
陰郎  賢郎  五郎  三郎  女郎  女郎  女郎  新郎  太郎  夜郎  野郎  夕郎  我郎  次郎  和郎  二郎  仙郎  令郎  郎子  郎従  郎女  河郎  郎党  郎等  下郎  外郎  侍郎  女郎  外郎  悪太郎  一太郎  艶二郎  河太郎  紀女郎  久三郎  弓次郎  弓太郎  牛太郎  局女郎  金太郎    ...
[熟語リンク]
団を含む熟語
十を含む熟語
郎を含む熟語

団十郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文学好きの家庭から」より 著者:芥川竜之介
か言ったらかえって反対されたかもしれません。 芝居や小説はずいぶん小さい時から見ました。先《せん》の団十郎《だんじゅうろう》、菊五郎《きくごろう》、秀調《しゅうちょう》なぞも覚えています。私がはじめて芝....
梵雲庵漫録」より 著者:淡島寒月
う》に投じて、遂には市川流の荒事《あらごと》という独特な芸術をすら生んだのだ。 荒事といえば二代目の団十郎にこんな逸話がある。それは或る時座敷に招《よ》ばれて、その席上で荒事を所望されたので、立上って座....
火星の芝居」より 著者:石川啄木
が小くて最も胸が高くて、最も頭の大きい奴が第一流の俳優《やくしゃ》になる。だから君、火星のアアビングや団十郎は、ニコライの会堂の円天蓋《まるてんじょう》よりも大きい位な烏帽子《えぼし》を冠《かぶ》ってるよ....
[団十郎]もっと見る