郎書き順 » 郎の熟語一覧 »郎従の読みや書き順(筆順)

郎従の書き順(筆順)

郎の書き順アニメーション
郎従の「郎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
従の書き順アニメーション
郎従の「従」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

郎従の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろう-じゅう
  2. ロウ-ジュウ
  3. rou-juu
郎9画 従10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
郞從
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

郎従と同一の読み又は似た読み熟語など
老中  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
従郎:うゅじうろ
郎を含む熟語・名詞・慣用句など
陰郎  賢郎  五郎  三郎  女郎  女郎  女郎  新郎  太郎  夜郎  野郎  夕郎  我郎  次郎  和郎  二郎  仙郎  令郎  郎子  郎従  郎女  河郎  郎党  郎等  下郎  外郎  侍郎  女郎  外郎  悪太郎  一太郎  艶二郎  河太郎  紀女郎  久三郎  弓次郎  弓太郎  牛太郎  局女郎  金太郎    ...
[熟語リンク]
郎を含む熟語
従を含む熟語

郎従の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

応仁の乱」より 著者:菊池寛
にのぞみて、高名はいとやすき事なり。されど、敵ながら見知らぬ人なり。又主人の為にこそ仇《あだ》ならめ、郎従|下部《しもべ》ごときに至て、いまだ一ことのいさかひもせざる人なれば、あたりへさまよひ来たる敵も、....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
成績を占めると、すぐに従軍許可願の運動に着手して、ともかくも朝鮮まで出かけて行った。そうして「川上音二郎従軍日記」とかいう看板をあげて、市村座で第二回の戦争劇を開演すると、これがまた大当りに当たった。なに....
奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
でに秀衡が秀郷の後裔であることが、認められていたに疑いはない。また同書(文治五年九月七日条)に、泰衡の郎従由利八郎の梶原景時を罵倒するの言を記して、「故御館(泰衡)は秀郷将軍嫡流の正統として、已上三代鎮守....
[郎従]もっと見る