郎書き順 » 郎の熟語一覧 »侍郎の読みや書き順(筆順)

侍郎の書き順(筆順)

侍の書き順アニメーション
侍郎の「侍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郎の書き順アニメーション
侍郎の「郎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

侍郎の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-ろう
  2. ジ-ロウ
  3. ji-rou
侍8画 郎9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
侍郞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

侍郎と同一の読み又は似た読み熟語など
黄櫨蝋  耳漏  耳聾  地牢  地蝋  封じ蝋  次郎  二郎  仰願寺蝋燭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎侍:うろじ
郎を含む熟語・名詞・慣用句など
陰郎  賢郎  五郎  三郎  女郎  女郎  女郎  新郎  太郎  夜郎  野郎  夕郎  我郎  次郎  和郎  二郎  仙郎  令郎  郎子  郎従  郎女  河郎  郎党  郎等  下郎  外郎  侍郎  女郎  外郎  悪太郎  一太郎  艶二郎  河太郎  紀女郎  久三郎  弓次郎  弓太郎  牛太郎  局女郎  金太郎    ...
[熟語リンク]
侍を含む熟語
郎を含む熟語

侍郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
どうじん》が数十も立っていて、いずれも朱衣、大冠、剣を執って整列し、そのうしろの石壁には殿中将軍とか、侍郎常侍とか彫刻してある。それらの護衛から想像すると、定めて由緒ある公侯の塚であるらしく思われた。 ....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
へ差し入れてやった。それから数日の後、彼はまた言った。 「わたしはいろいろの道具を瓶《かめ》に入れて、侍郎橋《じろうきょう》の水のなかに隠してあります」 「だが、あすこは人足《ひとあし》の絶えないところだ....
自来也の話」より 著者:岡本綺堂
人は又ささやいた。 「もし、旦那。わたくしはまだ外にも隠したものがあります。それは甕《かめ》に入れて、侍郎橋の水のなかに沈めてありますから、もう一度行ってお取りなさい。」 獄卒はもう彼の云うことを疑わな....
[侍郎]もっと見る