尾籠の書き順(筆順)
尾の書き順アニメーション ![]() | 籠の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
尾籠の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 尾7画 籠22画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
尾籠 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
尾籠と同一の読み又は似た読み熟語など
引起 右近左近 臼起し 塩小路通り 奥村五百子 起し 起し絵 起し金 起り 亀葉引起
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
籠尾:こお籠を含む熟語・名詞・慣用句など
鬚籠 抱籠 枕籠 目籠 目籠 鬚籠 籠彫 籠者 薬籠 柳籠 髭籠 笥籠 塵籠 鶉籠 籠鳥 美籠 花籠 馬籠 籠櫃 髭籠 炭籠 虫籠 虫籠 旅籠 桂籠 鳥籠 屑籠 庭籠 躯籠 禁籠 灯籠 駕籠 籠屋 籠球 葛籠 魚籠 薬籠 尾籠 竹籠 茶籠 ...[熟語リンク]
尾を含む熟語籠を含む熟語
尾籠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「無題」より 著者:芥川竜之介
に出られません。元来講演と云ふものは肉体労働に近いものですから、腹に力のない時には出来ないのです。甚だ尾籠《びろう》なお話ですが、第一|下痢《げり》をする時には何だか鮫《さめ》の卵か何かを生み落してゐるや....「東京小品」より 著者:芥川竜之介
》る理想的に発展したが、遺憾ながら抱《だ》くと同時に、急に胸がむかついて来て、Hはその儘その廊下へ甚だ尾籠《びろう》ながら嘔吐《へど》を吐いてしまつた。しかしその瞬間に彼の鼓膜《こまく》は「私はX子と云ふ....「一日中の楽しき時刻」より 著者:石川啄木
なる出來事、若くは平和ならざる事件の多ければ多き程、この世がまだ望みある樣にて何がなく心地よく、一つは尾籠なお話ながら、雪隱《はばかり》に入つてゐる時間にて誰も見る人なければ身心共に初めて自由を得たる如く....