為書き順 » 為の熟語一覧 »為手の読みや書き順(筆順)

為手の書き順(筆順)

為の書き順アニメーション
為手の「為」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
為手の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

為手の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-て
  2. シ-テ
  3. shi-te
為9画 手4画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
爲手
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

為手と同一の読み又は似た読み熟語など
威し鉄砲  意志的  押して  夏至点  果して  概して  格子定数  格子点  株主提案  関して  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手為:てし
為を含む熟語・名詞・慣用句など
人為  無為  有為  為替  有為  為所  両為  為体  天為  無為  為替  敢為  身為  営為  所為  所為  云為  所為  為様  為得  当為  為手  行為  為替  為し  為政  為業  為書  不為  為物  為筋  貞為  為為  為る  作為  為人  為笑  為埒  為山  為止す    ...
[熟語リンク]
為を含む熟語
手を含む熟語

為手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

釜沢行」より 著者:木暮理太郎
にした。田部君は夕食の支度にかかる。私は燃料を集めた。鉈《なた》も鋸も邪魔だから持って来なかった。その為手近に枯木はあっても、遠くまで流木を拾いに出懸けなければならない。日は蒼茫と暮れて、烟の靡《なび》く....
[為手]もっと見る