為書き順 » 為の熟語一覧 »有為の読みや書き順(筆順)

有為の書き順(筆順)

有の書き順アニメーション
有為の「有」の書き順(筆順)動画・アニメーション
為の書き順アニメーション
有為の「為」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

有為の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. う-い
  2. ウ-イ
  3. u-i
有6画 為9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
有爲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

有為と同一の読み又は似た読み熟語など
易往易行  遺族補償一時金  一向一揆  一汁一菜  一上一下  一乗院  一草一木  一張一弛  一朝一夕  一調一声  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
為有:いう
為を含む熟語・名詞・慣用句など
人為  無為  有為  為替  有為  為所  両為  為体  天為  無為  為替  敢為  身為  営為  所為  所為  云為  所為  為様  為得  当為  為手  行為  為替  為し  為政  為業  為書  不為  為物  為筋  貞為  為為  為る  作為  為人  為笑  為埒  為山  為止す    ...
[熟語リンク]
有を含む熟語
為を含む熟語

有為の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
画《あぶらえ》や水彩画《すいさいが》をかかげていた。僕はぼんやりそれらの画《え》を見比べ、今更のように有為転変《ういてんぺん》などと云う昔の言葉を思い出していた。 そこへ前後してはいって来たのは従姉や従....
路上」より 著者:芥川竜之介
の間にもある。」 「それとこれと一しょにするのは乱暴だよ。」 「いや、一しょにすべきものだ。成程天才は有為《エフィシエント》だろう。狂人は有為《エフィシエント》じゃないに違いない。が、その差別は人間が彼等....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
校たる当年の早稲田専門学校――現在の早稲田大学は片上伸の如き、本間久雄の如き、或は又宮島新三郎の如き、有為の批評家を世に出してゐる。けれども大久保湖州の名は未だ彼等の椽大《てんだい》の筆に一度たりと雖《い....
[有為]もっと見る