為書き順 » 為の熟語一覧 »所為の読みや書き順(筆順)

所為の書き順(筆順)

所の書き順アニメーション
所為の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
為の書き順アニメーション
所為の「為」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

所為の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せ-い
  2. セ-イ
  3. se-i
所8画 為9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
所爲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

所為と同一の読み又は似た読み熟語など
一世一期  一世一代  一世一度  逸らせ板  広瀬惟然  合せ糸  背板  伏せ庵  偽印  贋印  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
為所:いせ
為を含む熟語・名詞・慣用句など
人為  無為  有為  為替  有為  為所  両為  為体  天為  無為  為替  敢為  身為  営為  所為  所為  云為  所為  為様  為得  当為  為手  行為  為替  為し  為政  為業  為書  不為  為物  為筋  貞為  為為  為る  作為  為人  為笑  為埒  為山  為止す    ...
[熟語リンク]
所を含む熟語
為を含む熟語

所為の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
代的ヒステリイに陥《おちい》つてゐた。ストリントベリイは「青い本」の中にこの時代的ヒステリイに「悪魔の所為」の名を与へてゐる。悪魔の所為か善神の所為かは勿論僕の知る所ではない。しかし兎に角詩人たちはいづれ....
」より 著者:芥川竜之介
と下っている鼻の先をつまんで見て、年甲斐《としがい》もなく顔を赤らめたのは、全くこの不快に動かされての所為《しょい》である。 最後に、内供は、内典外典《ないてんげてん》の中に、自分と同じような鼻のある人....
るしへる」より 著者:芥川竜之介
時、宗門の戒法を説き、かつ厳《おごそか》に警《いまし》めけるは、「その声こそ、一定《いちじょう》悪魔の所為《しょい》とは覚えたれ。総じてこの「じゃぼ」には、七つの恐しき罪に人間を誘《さそ》う力あり、一に驕....
[所為]もっと見る