為書き順 » 為の熟語一覧 »為来りの読みや書き順(筆順)

為来りの書き順(筆順)

為の書き順アニメーション
為来りの「為」の書き順(筆順)動画・アニメーション
来の書き順アニメーション
為来りの「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
為来りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

為来りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-きたり
  2. シ-キタリ
  3. shi-kitari
為9画 来7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
爲來り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

為来りと同一の読み又は似た読み熟語など
仕来り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り来為:りたきし
為を含む熟語・名詞・慣用句など
人為  無為  有為  為替  有為  為所  両為  為体  天為  無為  為替  敢為  身為  営為  所為  所為  云為  所為  為様  為得  当為  為手  行為  為替  為し  為政  為業  為書  不為  為物  為筋  貞為  為為  為る  作為  為人  為笑  為埒  為山  為止す    ...
[熟語リンク]
為を含む熟語
来を含む熟語
りを含む熟語

為来りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死者の書」より 著者:折口信夫
、主張する村々があつた。何時《イツ》のほどにか、さうした村が、他村の、別々に守つて来た風習と、その古い為来りとをふり替へることになつたのだ、と言ふ。かき上る段になれば、何の雑作《ザフサ》もない石城《シキ》....
死者の書」より 著者:折口信夫
たことを、主張する村々があった。何時のほどにか、そうした村が、他村の、別々に守って来た風習と、その古い為来りとをふり替えることになったのだ、と言う。かき上る段になれば、何の雑作もない石城だけれど、あれを大....
春日若宮御祭の研究」より 著者:折口信夫
昔からして居るのだと答へたよしが御祭礼図に見えてゐるが、其処にも書いてあるとほり、春日祭りにつきものゝ為来りだつたのが、江戸の享保まで残つてゐた訣だ。江家次第春日祭使途中次第に詳しくあります。一種のきまつ....
[為来り]もっと見る