捧腹絶倒の書き順(筆順)
捧の書き順アニメーション ![]() | 腹の書き順アニメーション ![]() | 絶の書き順アニメーション ![]() | 倒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
捧腹絶倒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 捧11画 腹13画 絶12画 倒10画 総画数:46画(漢字の画数合計) |
捧腹絶倒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
捧腹絶倒と同一の読み又は似た読み熟語など
抱腹絶倒
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
倒絶腹捧:うとっぜくふうほ捧を含む熟語・名詞・慣用句など
捧腹 捧物 捧ぐ 捧げ 捧物 捧読 捧呈 捧持 捧げ物 捧げ銃 捧げる 捧げ持つ 捧腹絶倒 命を捧げる 捧吉右衛門 ...[熟語リンク]
捧を含む熟語腹を含む熟語
絶を含む熟語
倒を含む熟語
捧腹絶倒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「病牀六尺」より 著者:正岡子規
く、ヘイと返辞をするのだと教へて置く、ところが猟師の野郎ヒイといふて奇妙な声を出して返辞をする、どうも捧腹絶倒《ほうふくぜっとう》実に面白い生活です などと書いてあるところは実に面白く出来て居る。総てか....