捧呈の書き順(筆順)
捧の書き順アニメーション ![]() | 呈の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
捧呈の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 捧11画 呈7画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
捧呈 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
捧呈と同一の読み又は似た読み熟語など
加法定理 乗法定理 奉呈 方程 法定 法廷 法弟 鵬程
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
呈捧:いてうほ捧を含む熟語・名詞・慣用句など
捧腹 捧物 捧ぐ 捧げ 捧物 捧読 捧呈 捧持 捧げ物 捧げ銃 捧げる 捧げ持つ 捧腹絶倒 命を捧げる 捧吉右衛門 ...[熟語リンク]
捧を含む熟語呈を含む熟語
捧呈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「軍用鮫」より 著者:海野十三
いまして――」 と、彼は懐中から恭々しく、大きな封書をとりだして鞠窮如《きくきゅうじょ》として博士に捧呈した。 楊《ヤン》博士は、釣糸をトマト氏に預けて、馬の腹がけのように大きい書面をひらいて、その中....「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
茶の犢《こうし》皮で装幀された表紙を開くと、裏側には、ジャンヌ・ド・ツーゼール夫人に捧げたホルバインの捧呈文《デディケーション》が記され、その次葉に、ホルバインの下図《デザイン》を木版に移したリュッツェン....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
牟尼如来《しゃかむににょらい》のお舎利《しゃり》を上げて貰いたい」と言って舎利をおさめた銀製の塔とその捧呈書とそれから貝多羅葉《ばいたらよう》の経文《きょうもん》一巻を託《たく》されました。でダンマパーラ....