烏書き順 » 烏の熟語一覧 »烏羽玉の読みや書き順(筆順)

烏羽玉の書き順(筆順)

烏の書き順アニメーション
烏羽玉の「烏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羽の書き順アニメーション
烏羽玉の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
玉の書き順アニメーション
烏羽玉の「玉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

烏羽玉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うば-たま
  2. ウバ-タマ
  3. uba-tama
烏10画 羽6画 玉5画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
烏羽玉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

烏羽玉と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
玉羽烏:またばう
烏を含む熟語・名詞・慣用句など
烏口  烏扇  堆烏  夜烏  烏羽  烏孫  烏泥  烏笛  赤烏  烏兎  烏頭  烏頭  烏鳶  烏猫  烏梅  烏川  烏石  烏城  烏江  烏合  岳烏  烏座  烏丸  烏貝  白烏  烏鷺  烏瓜  烏紙  烏蛇  烏秋  渡烏  烏集  烏金  烏麦  小烏  河烏  烏豆  烏焉  烏瑟  烏瑟    ...
[熟語リンク]
烏を含む熟語
羽を含む熟語
玉を含む熟語

烏羽玉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
。」 お蔦は湯から帰って来た。艶やかな濡髪に、梅花の匂|馥郁《ふくいく》として、繻子《しゅす》の襟の烏羽玉《うばたま》にも、香やは隠るる路地の宵。格子戸を憚《はばか》って、台所の暗がりへ入ると、二階は常....
菎蒻本」より 著者:泉鏡花
じん》とか申すのにばかり結う。 何と絵蝋燭を燃したのを、簪で、その髷《まげ》の真中へすくりと立てて、烏羽玉《うばたま》の黒髪に、ひらひらと篝火《かがりび》のひらめくなりで、右にもなれば左にもなる、寝返り....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
な男だから、瓜のうつろへ、一つには蛍を、頸《くび》の銅《あかがね》に色を凝らして、烏金《しゃくどう》の烏羽玉《うばたま》の羽を開き、黄金《きん》と青金で光の影をぼかした。一つには、銀象嵌《ぎんぞうがん》の....
[烏羽玉]もっと見る