烏書き順 » 烏の熟語一覧 »烏瓜の読みや書き順(筆順)

烏瓜の書き順(筆順)

烏の書き順アニメーション
烏瓜の「烏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
瓜の書き順アニメーション
烏瓜の「瓜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

烏瓜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. からす-うり
  2. カラス-ウリ
  3. karasu-uri
烏10画 瓜6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
烏瓜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

烏瓜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
瓜烏:りうすらか
烏を含む熟語・名詞・慣用句など
烏口  烏扇  堆烏  夜烏  烏羽  烏孫  烏泥  烏笛  赤烏  烏兎  烏頭  烏頭  烏鳶  烏猫  烏梅  烏川  烏石  烏城  烏江  烏合  岳烏  烏座  烏丸  烏貝  白烏  烏鷺  烏瓜  烏紙  烏蛇  烏秋  渡烏  烏集  烏金  烏麦  小烏  河烏  烏豆  烏焉  烏瑟  烏瑟    ...
[熟語リンク]
烏を含む熟語
瓜を含む熟語

烏瓜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
くなる方法を試みた事は、わざわざここに云うまでもない。内供はこの方面でもほとんど出来るだけの事をした。烏瓜《からすうり》を煎《せん》じて飲んで見た事もある。鼠の尿《いばり》を鼻へなすって見た事もある。しか....
続野人生計事」より 著者:芥川竜之介
光ってゐる家家の屋根。犬は炭俵を積んだ上に眠り、鶏は一籠《ひとかご》に何羽もぢつとしてゐる。 庭木に烏瓜《からすうり》の下つたのは鋳物師《いもじ》香取秀真《かとりほづま》の家。 竹の葉の垣に垂れたのは....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
れる。露骨に言えば、しきりに註文され、よく売れる。思うままの地金を使って、実物の大《おおき》さ、姫瓜、烏瓜ぐらいなのから、小さなのは蚕豆《そらまめ》なるまで、品には、床の置もの、香炉《こうろ》、香合《こう....
[烏瓜]もっと見る