蝶書き順 » 蝶の熟語一覧 »揚羽の蝶の読みや書き順(筆順)

揚羽の蝶の書き順(筆順)

揚の書き順アニメーション
揚羽の蝶の「揚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羽の書き順アニメーション
揚羽の蝶の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
揚羽の蝶の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蝶の書き順アニメーション
揚羽の蝶の「蝶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

揚羽の蝶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あげは-の-ちょう
  2. アゲハ-ノ-チョウ
  3. ageha-no-chou
揚12画 羽6画 蝶15画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
揚羽の蝶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

揚羽の蝶と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蝶の羽揚:うょちのはげあ
蝶を含む熟語・名詞・慣用句など
白蝶  蝶形  雌蝶  初蝶  蝴蝶  胡蝶  斑蝶  蝶足  蘭蝶  蝶蝶  蝶蝶  蝶番  蝶番  蝶貝  唐蝶  蝶羽  蝶子  黄蝶  蝶之  蝶羅  蜆蝶  米蝶  鳳蝶  雄蝶  蝶蝶雲  蝶花形  小灰蝶  蝶形弁  蝶形骨  揚羽蝶  蝶形花  猪鹿蝶  蝶蝶魚  蝶蝶髷  桂春蝶  蓼胡蝶  山黄蝶  黒蝶貝  胡蝶菫  胡蝶蘭    ...
[熟語リンク]
揚を含む熟語
羽を含む熟語
のを含む熟語
蝶を含む熟語

揚羽の蝶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

蛇の花嫁」より 著者:大手拓次
がこゑの 黄色《きん》の耳飾り 汝がこゑの 宵のくちべに 汝がこゑの 水面《みのも》の浮鳥 汝がこゑの揚羽の蝶の朝の舞 汝がこゑの 水晶色の鈴のおとづれ 汝がこゑの うすあをき月草の物思ひ 汝がこゑの う....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
に「片袖。」と改題して、小集の中《うち》に編んだ一篇を草した事がある。 確《たしか》に紫の袖の紋も、揚羽の蝶と覚えている。高島田に花笄《はなこうがい》の、盛装した嫁入姿の窈窕《ようちょう》たる淑女が、そ....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
ん》。」 「ご尋常……てまえは、いなか。」 「あとで、鴨雑煮《かもぞうに》。」 「驕《おご》る平家ね、揚羽の蝶のように、まだ釣荵《つりしのぶ》がかかっていますわ。」 と閉った縁の廂《ひさし》を見つつ、急....
[揚羽の蝶]もっと見る