初蝶の書き順(筆順)
初の書き順アニメーション ![]() | 蝶の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
初蝶の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 初7画 蝶15画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
初蝶 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
初蝶と同一の読み又は似た読み熟語など
沖縄開発庁 初手水
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蝶初:うょちつは蝶を含む熟語・名詞・慣用句など
白蝶 蝶形 雌蝶 初蝶 蝴蝶 胡蝶 斑蝶 蝶足 蘭蝶 蝶蝶 蝶蝶 蝶番 蝶番 蝶貝 唐蝶 蝶羽 蝶子 黄蝶 蝶之 蝶羅 蜆蝶 米蝶 鳳蝶 雄蝶 蝶蝶雲 蝶花形 小灰蝶 蝶形弁 蝶形骨 揚羽蝶 蝶形花 猪鹿蝶 蝶蝶魚 蝶蝶髷 桂春蝶 蓼胡蝶 山黄蝶 黒蝶貝 胡蝶菫 胡蝶蘭 ...[熟語リンク]
初を含む熟語蝶を含む熟語
初蝶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夫婦善哉」より 著者:織田作之助
聴くと、おきんは「蝶子はん、あんた維康さんに欺されたはる」と、さすがに苦労人だった。おきんは、維康が最初蝶子に内緒《ないしょ》で梅田へ行ったと聴いて、これはうっかり芝居に乗れぬと思った。柳吉の肚は、蝶子が....